Skip to content

nitsc-proclub/SportEase

Repository files navigation

SportEase

スポーティーズ

コミットメッセージ規約

可読性の高いコミット履歴を維持し、変更内容の追跡やリリースノードの自動作成を容易にするためコミットメッセージに特定の規約を設ける。

コミットメッセージのフォーマット

コミットメッセージは以下のフォーマットで記述してください。

<type>(<scope>): <subject>
<BLANK_LINE>
<body>
<BLANK_LINE>
<footer>

1. Header: <type>(<scope>): <subject>

ヘッダーは必須です。typescopesubjectの順で記述します。

<type>

コミットの種類を示す識別子です。以下のいずれかを使用してください。

  • feat: ✨ 新機能の追加
  • fix: 🐛 バグの修正
  • docs: 📝 ドキュメントの更新
  • style: 💎 コードの意味に影響しない変更(スペース、フォーマット、セミコロンなど)
  • ref: 🔨 バグ修正や機能追加ではないコードの改善
  • perf: 🚀 パフォーマンスの改善
  • test: ✅ テストコードの追加または修正
  • chore: 📦 パッケージ管理系の変更(npmなど)(例:依存関係の更新など)
  • revert: 🔙 コミットを元に戻す
  • build: ⚙️ ビルド系の変更(例:webpackなど)
  • release: 📦 リリース(例:npmなど)
  • ci: 📦 CI系の変更(例:github actionsなど)
  • init: 📦 初期化

<scope> (任意)

コミットが影響を与える範囲を示します。このプロジェクトでは、以下のようなスコープが考えられます。

  • admin-app: 管理者用アプリに関する変更
  • student-app: 学生用アプリに関する変更
  • backend: バックエンド(API)に関する変更
  • db: データベーススキーマやマイグレーションに関する変更

<subject>

変更内容を要約した短い記述です。誰が見ても何を変更したかわかるように記述しましょう。

2. Body: <body> (任意)

変更の同期や、これまでの実装との違いなど、より詳細な説明を記述します。subjectだけでは説明が不十分な場合に追加してください。

3. Footer: <footer> (任意)

フッターには、破壊的変更に関する記述や、関連するIssue番号を記載します。

破壊的変更

互換性のない変更を行った場合に記述します。

Issue番号

コミットが特定のIssueを解決する場合に記載します。キーワード(close,fixes)を使用すると、GitHub上で自動的にIssueがクローズされます。

About

No description, website, or topics provided.

Resources

License

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published