Skip to content

Commit 383c9a6

Browse files
1 parent d73a877 commit 383c9a6

File tree

2 files changed

+56
-33
lines changed

2 files changed

+56
-33
lines changed

doc/builtin.jax

Lines changed: 55 additions & 33 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,4 +1,4 @@
1-
*builtin.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2024 May 05
1+
*builtin.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2024 May 18
22

33

44
VIMリファレンスマニュアル by Bram Moolenaar
@@ -281,6 +281,8 @@ getreg([{regname} [, 1 [, {list}]]])
281281
getreginfo([{regname}]) 辞書 レジスタについての情報
282282
getregion({pos1}, {pos2} [, {opts}])
283283
リスト {pos1}から{pos2}までのテキストを取得
284+
getregionpos({pos1}, {pos2} [, {opts}])
285+
リスト 領域の位置のリストを取得
284286
getregtype([{regname}]) 文字列 レジスタの種類を取得
285287
getscriptinfo([{opts}]) リスト 読み込まれたスクリプトの一覧
286288
gettabinfo([{expr}]) リスト タブページのリスト
@@ -4214,6 +4216,34 @@ getreg([{regname} [, 1 [, {list}]]]) *getreg()*
42144216
|method| としても使用できる: >
42154217
GetRegname()->getreg()
42164218

4219+
getreginfo([{regname}]) *getreginfo()*
4220+
レジスタ {regname} についての詳細情報として次の項目を持つ辞書
4221+
を返す:
4222+
regcontents レジスタ {regname} に格納されている行
4223+
の、|getreg|({regname}, 1, 1) と同様の
4224+
リスト。
4225+
regtype レジスタ {regname} の |getregtype()|
4226+
相当の種別。
4227+
isunnamed 真偽値フラグ、v:true は現在指している
4228+
レジスタが無名レジスタであることを示
4229+
す。
4230+
points_to 無名レジスタであれば、現在指しているレ
4231+
ジスタを示す単一文字 (|quotequote|を参
4232+
照)。
4233+
例えば、行を `dd` で削除後、このフィー
4234+
ルドは "1" となりそのレジスタには削除
4235+
したテキストが入る。
4236+
4237+
引数 {regname} は文字列。{regname} が不正なレジスタ名もしくは
4238+
未設定の場合、空の辞書が返される。{regname} が "" か "@" の場
4239+
合、無名レジスタ '"' が使われる。
4240+
{regname} が未指定の場合、|v:register| が使われる。
4241+
戻り値の辞書は |setreg()| に渡すことができる。
4242+
|Vim9-script| では {regname} は1文字でなくてはならない。
4243+
4244+
|method| としても使用できる: >
4245+
GetRegname()->getreginfo()
4246+
42174247
getregion({pos1}, {pos2} [, {opts}]) *getregion()*
42184248
バッファから、{pos1} から {pos2} までの文字列のリストを返す。
42194249

@@ -4265,34 +4295,23 @@ getregion({pos1}, {pos2} [, {opts}]) *getregion()*
42654295
|method| としても使用できる: >
42664296
getpos('.')->getregion(getpos("'a"))
42674297
<
4268-
getreginfo([{regname}]) *getreginfo()*
4269-
レジスタ {regname} についての詳細情報として次の項目を持つ辞書
4270-
を返す:
4271-
regcontents レジスタ {regname} に格納されている行
4272-
の、|getreg|({regname}, 1, 1) と同様の
4273-
リスト。
4274-
regtype レジスタ {regname} の |getregtype()|
4275-
相当の種別。
4276-
isunnamed 真偽値フラグ、v:true は現在指している
4277-
レジスタが無名レジスタであることを示
4278-
す。
4279-
points_to 無名レジスタであれば、現在指しているレ
4280-
ジスタを示す単一文字 (|quotequote|を参
4281-
照)。
4282-
例えば、行を `dd` で削除後、このフィー
4283-
ルドは "1" となりそのレジスタには削除
4284-
したテキストが入る。
4285-
4286-
引数 {regname} は文字列。{regname} が不正なレジスタ名もしくは
4287-
未設定の場合、空の辞書が返される。{regname} が "" か "@" の場
4288-
合、無名レジスタ '"' が使われる。
4289-
{regname} が未指定の場合、|v:register| が使われる。
4290-
戻り値の辞書は |setreg()| に渡すことができる。
4291-
|Vim9-script| では {regname} は1文字でなくてはならない。
4298+
getregionpos({pos1}, {pos2} [, {opts}]) *getregionpos()*
4299+
|getregion()| と同じだが、{pos1} と {pos2} によって囲まれたバッ
4300+
ファのテキストセグメントを表す位置のリストを返す。
4301+
セグメントは、各行の位置のペアである: >
4302+
[[{start_pos}, {end_pos}], ...]
4303+
<
4304+
位置は 4 つの数値の |List| である:
4305+
[bufnum, lnum, col, off]
4306+
"bufnum" はバッファ番号。
4307+
"lnum" と "col" はバッファ内の位置。最初の桁は 1 である。
4308+
'virtualedit' が使用されない限り、"off" の数値はゼロである。次
4309+
に、それは文字の先頭からの画面桁のオフセットになる。例えば、
4310+
<Tab> 内または最後の文字の後の位置である。
42924311

42934312
|method| としても使用できる: >
4294-
GetRegname()->getreginfo()
4295-
4313+
getpos('.')->getregionpos(getpos("'a"))
4314+
<
42964315
getregtype([{regname}]) *getregtype()*
42974316
レジスタ{regname}の種類を表す文字列を返す。
42984317
戻り値は次のいずれかとなる:
@@ -8764,10 +8783,12 @@ shellescape({string} [, {special}]) *shellescape()*
87648783
にする。そうでなければ、{string}をシングルクォートで囲み、"'"
87658784
を"'\''" で置き換える。
87668785

8767-
{special} が指定され、0 でない数値または空でない文字列の場合
8768-
(|non-zero-arg|)、"!", "%", "#", "<cword>" などの特殊なアイテ
8769-
ムの前にはバックスラッシュがつく。コマンド |:!| によってその
8770-
バックスラッシュは再び除かれる。
8786+
{special} 引数は、Vim コマンドで使用されるキーワードのエスケー
8787+
プを追加する。これが省略されずに、ゼロ以外の数値または空ではな
8788+
い文字列の場合 (|non-zero-arg|) 、"!", "%", "#", "<cword>" な
8789+
どの特殊な項目 (|expand()| にリストされている) の前にバックス
8790+
ラッシュが付く。このバックスラッシュは |:!| コマンドによって再
8791+
び削除される。
87718792

87728793
'shell' の値の末尾が "csh" である場合、{special} が
87738794
|non-zero-arg| ならば "!" の文字もエスケープされる。これは、
@@ -9974,8 +9995,9 @@ tempname() *tempname()* *temp-file-name*
99749995
の呼出しまでは違う名前を生成することが保証される。例: >
99759996
:let tmpfile = tempname()
99769997
:exe "redir > " .. tmpfile
9977-
< Unix では、ファイルはプライベートなディレクトリに置かれる。
9978-
|tempfile|
9998+
< Unix では、ファイルはプライベートディレクトリ |tempfile| にあ
9999+
る。これは Vim の終了時に再帰的に削除されるが、他のシステムで
10000+
は、一時ファイルは終了時に自動的にクリーンアップされない。
997910001
MS-Windowsでは、'shellslash' がオンのときか、'shellcmdflag' が
998010002
'-' で始まり 'shell' が powershell か pwsh を含まない時はスラッ
998110003
シュが使われる。

doc/tags-ja

Lines changed: 1 addition & 0 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -7660,6 +7660,7 @@ getreg() builtin.jax /*getreg()*
76607660
getreginfo() builtin.jax /*getreginfo()*
76617661
getregion() builtin.jax /*getregion()*
76627662
getregion-notes builtin.jax /*getregion-notes*
7663+
getregionpos() builtin.jax /*getregionpos()*
76637664
getregtype() builtin.jax /*getregtype()*
76647665
getscript pi_getscript.jax /*getscript*
76657666
getscript-autoinstall pi_getscript.jax /*getscript-autoinstall*

0 commit comments

Comments
 (0)